スペイン アンダルシア コルドバの大聖堂(メスキータ)の内部
アンダルシア コルドバ
コルドバは後ウマイヤ朝時代(756〜1031年)に、首都として空前の繁栄
を謳歌したイスラムの古都。後ウマイヤ朝の崩壊とともにコルドバは衰退。
レコンキスタ(国土回復運動)で南下するキリスト教勢力に、アンダルシア
の町は次々に奪還される。再び活気を取り戻すのはコロンブスの新大陸
発見後(1492年〜)。
メスキータ
コルドバの地にイスラム王朝、アブデラマン1世の命で786年に建設が始
まり、その後、歴代のカリフ(イスラム世界の盟主)によって増改築された
歴史を持つ世界最大級のモスク。
大聖堂
モスク・メスキータは13世紀前半にコルドバの地がキリスト教徒勢力に
奪還された後、モスクの中にカテドラル(大聖堂)を造る工事を開始、長期
間(約240年間)にわたったため、改造部分はゴシック、ルネッサンス、バ
ロックの各様式が混在。
円柱の森
イスラム建築に見られる馬蹄形の大理石の円柱。15世紀末に大聖堂建設
工事の際に多くのアーチが破壊された。建設前は1000本以上の柱が立っ
ていたと云われているが、現在は約850本。
ミイラブ
ミイラブとは祈りを捧げるメッカの方向を示す目印。コーランの一節が金色の
モザイクと彫りの漆喰装飾が施され、モスクで最も重要な場所。
中央礼拝堂
大理石の円柱の森の中央にあり、16世紀に完成。
スペイン・コルドバ歴史地区(世界文化遺産・1984年に登録)
10秒間隔で画面(合計38ファイル)が自動的に切り替わります